日帰り白内障手術
WEB予約受付

当院では白内障手術ついて十分に経験を積んだ専門医が最新の医療機器を用いて手術を行っています。

動画提供:日本アルコン株式会社

日帰り白内障手術の流れ

手術日決定・手術前検査

手術日を決め、眼脂培養などの眼科的検査・採血などの全身検査を行います。
院長から手術の説明を行います。スタッフから手術当日の説明等も行います。

手術の準備

点眼麻酔を行い、目の周りの皮膚と目を消毒します。
顔全体にシーツをかけ、まぶたに目を開けるための機械をつけます。
点眼麻酔をもう一度行い、手術が開始されます。

手術

術中は上からまぶしい光が照らされますが、まぶしいと感じるのは最初だけです。
手術中は触られる感じはありますが、痛みはほとんどなく、会話もできますので心配なく手術を受けていただけます。
手術は2.4mm程度、角膜を切開し、超音波を使って白く濁っている水晶体を除去し、透明な眼内レンズを眼内に入れて終了です。
手術時間は10分程度ですが、白内障の程度などにより多少の個人差はあります。

イメージ画像:点眼

点眼による麻酔後水晶体前嚢を切開します

イメージ画像:吸引

濁った水晶体の中身を超音波乳化吸引して取り除きます

イメージ画像:人工水晶体の挿入

人工水晶体(眼内レンズ)を挿入します

イメージ画像:眼内レンズの固定

水晶体嚢内に眼内レンズを固定します

手術終了後

リカバリー室で10分くらい休んで、眼帯をして帰宅していただきます。眼帯は翌日の診察後にはずします。
手術終了後の経過は定期的に通院していただき(術翌日、術後3日、術後7日・・・)、経過観察を行います。

当院では「白内障レーザー手術」も行っております。詳細は以下のリンクよりご確認ください。

白内障レーザー手術

眼内レンズについて

単焦点眼内レンズ

白内障手術時に眼内に入れるレンズは、一般的には単焦点の眼内レンズを使用します。白内障手術後は調節機能がなくなるため、焦点(ピント)が合う範囲が1点になります。このため、術後は眼鏡が必要になります。

例えば遠くに焦点が合っている場合には近用の老眼鏡が必要となり、近くに焦点が合っている場合は遠方用の眼鏡が必要となります。

手術費用(片眼:保険診療)

1割負担の方 約15,000円(税込)
2割負担の方 約30,000円(税込)
3割負担の方 約45,000円(税込)
高額療養費制度について

医療機関や薬局の窓口で支払う医療費が1か月で上限額を超えた場合、その超えた額を支給する「高額療養費制度」があります。

厚生労働省
高額療養費制度を利用される皆さまへ

または、ご加入の健康保険組合、協会けんぽ、市町村(国民健康保険・後期高齢者医療制度)などにお問い合わせください。

多焦点眼内レンズ

単焦点眼内レンズの欠点を補うために登場したのが多焦点眼内レンズです。

多焦点眼内レンズは、遠近両用眼鏡やコンタクトと理論的には同じで、遠中や遠近距離に焦点を合わせることできます。 ただ、レンズの構造が複雑なために、単焦点レンズに比べると、暗所で光が散乱し、光の周辺に輪が架かって見える現象(ハロ・グレア現象)やコントラスト感度の低下(見え方の質の微妙な低下)が起きる場合があります。

単焦点眼内レンズの見え方のイメージ
単焦点眼内レンズの見え方のイメージ
多焦点眼内レンズの見え方のイメージ
多焦点眼内レンズの見え方のイメージ

多焦点眼内レンズの種類

大別すると「屈折型」と「回折型」の2種類があります。

  • 屈折型

    レンズ部分に同心円状に遠用・近用と異なる屈折力の部分が交互に貼り合わされている構造が特徴で、遠方を見るのに有意なデザインです。逆に、近方視力を得るには瞳孔径(瞳の大きさ)が必要なので、比較的若い方に向いてます。

  • 回折型

    同心円上に階段状の段差を持つ構造を持ち、目の中に入る光の回折現象を利用して、光を遠用と近用の2つに分けます。全体に切り込みが入っているため瞳の大きさにあまり影響されませんので、一般的に瞳の小さい高齢者にも安心して使用できるレンズです。

多焦点眼内レンズの比較

名称 外観 種別 レンズの
度数間隔
焦点数 近くの
焦点距離
乱視矯正 選定療養 手術費用
(片目)
レーザー
使用時の費用
テクニス
マルチ
テクニスマルチ 回折型 0.5 遠・近 30cm or
40cm or
50cm
不可 選定療養費用は
お問い合わせ
ください
 
テクニス
シンフォニー
テクニスシンフォニー 回折型
(焦点拡張)
0.5 遠~近 50cm 不可
パンオプ
ティクス
パンオプティクス 回折型 0.5 遠・中・近 40cm

60cm
テクニス
シナジー
テクニスシナジー 連続焦点
回折型
0.5 遠~近 33㎝~
レストア レストア 回折型 0.5 遠・近 40cm
アクティブ
フォーカス
アクティブフォーカス 回折型 0.5 遠・中近 50cm
アイシー アイシー 屈折型 0.5 遠・中近 50cm 不可
レンティス レンティス 分離屈折型 0.01 遠・近 40cm × 自由診療 乱視矯正:なし
450,000円(税込)
乱視矯正:あり
480,000円(税込)
自由診療乱視矯正:なし
550,000円(税込)
乱視矯正:あり
580,000円(税込)
ファイン
ビジョン
ファインビジョン 回折型 0.5 遠・中・近 40cm

60cm
×
選定療養
手術費と手術前後の診察・検査・投薬は保険診療になります。
眼内レンズ代は別途必要です。
自由診療
自由診療は術後3ヶ月までの診察・検査・投薬の費用込になります。
選定療養について

「多焦点眼内レンズを用いた白内障手術」が、2020年4月1日より厚生労働省の定める選定療養の対象となり、手術費用の一部が保険適用となりました。
多焦点眼内レンズ代は選定療養(自己負担)、手術技術料は健康保険の適用となります。これまでに比べ、患者様の自己負担額が軽減されました。

  • 保険適用の割合はご加入の保険により異なります。
  • 詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
テクニスマルチフォーカル(Abbott社)
テクニスマルチフォーカル(Abbott社)

Abbott社(アメリカ)の回折型多焦点眼内レンズ(通称:テクニスマルチ)。遠くと近くに焦点が合うよう設計されているシングルピースのアクリル製眼内レンズです。国内でよく選ばれている多焦点レンズの一つで、透明レンズのため、着色レンズのような暗い所でのコントラスト感度の低下が少ないと評価されています。
近く用の加入度数は(遠方レンズとの差)+4D、+3.25D、+2.75Dの三種類です。
+4Dは近方焦点距離33㎝で読書や編み物など近距離を重視される方に、+3.25Dは近方焦点距離42㎝でPC作業や料理など近中距離を重視される方に、+2.75Dは近方焦点距離50㎝でスポーツや買い物など中距離を重視される方に適しています。

テクニスシンフォニー
(Johnson & Johnson社)
テクニスシンフォニー(Johnson & Johnson社)

Johnson & Johnson社(アメリカ)の焦点拡張型多焦点眼内レンズで、単焦点レンズと多焦点レンズのメリットを融合させた新しいタイプの多焦点レンズです。独自のテクノロジーによって、鮮明な見え方を重視したレンズ設計になっており、低照度下でも優れた視機能を実現し、ハロー・グレア・スターバーストなどの発生を大幅に低減します。また、焦点深度を拡張することで遠方から近方まで中間距離の視力の落ち込みが無い自然な見え方を提供しています。

パンオプティクス(Alcon社)
パンオプティクス(Alcon社)

アルコン社(アメリカ)の回折型多焦点レンズ(PanOptix)。唯一選定療養で使用できる3焦点型の多焦点眼内レンズです。
レンズの特性はENLIGHTENテクノロジーを採用しており、遠方から近方距離(40cm)まで幅広い距離で良好な見え方が期待できます。
今までアルコン社の多焦点眼内レンズで不向きとされていた、暗い所での中間・近方作業も改善されており、幅広い生活スタイルの方に適応できる多焦点レンズです。
また、非球面構造による像のボケの軽減と着色(黄色)による網膜保護効果を兼ねそなえています。
ENLIGHTENテクノロジーと呼ばれる光学デザインにより瞳孔径が大きくなるほど、遠くへの光配分を大きくし、3焦点眼内レンズ中で最も光学的エネルギーロスが少ない為、コントラスト感度も良好で、不快なグレア・ハローを軽減しています。
角膜乱視を同時に矯正する事も可能な為、角膜乱視の強い方にも適応する事ができます。
他の3焦点レンズと違い、注文から数日で到着する為、手術予定日を先延ばしする必要もありません。

テクニスシナジー(Johnson & Johnson社)
テクニスシナジー(Johnson & Johnson社)

テクニスシナジーは、ジョンソンアンドジョンソンビジョン社製の最新多焦点眼内レンズで、EDOFレンズ(焦点深度拡張型レンズ:遠方から中間距離まで連続した焦点を結ぶレンズ)と2焦点の回折型レンズの構造を組み合わせたハイブリット型眼内レンズです。近方33cmから中間距離、遠方まで連続してより自然な見え方が可能な眼内レンズです。

アクリソフレストア(Alcon社)
アクリソフレストア(Alcon社)

アルコン社(アメリカ)の回折型多焦点眼内レンズ(ReSTOR)。遠くと近くに焦点が合うよう設計されたアクリル製眼内レンズです。
国内で最も選ばれている多焦点レンズの一つで、見え方が自然で瞳孔径が大きくなるほど遠くへの光配分を大きくし、不快なグレア・ハローを軽減するよう設計されています。

今まで全ての多焦点眼内レンズで不得意と言われていた中間距離(50cm~70cm)での見え方も強化されて、非球面構造による像のボケが軽減されています。
また着色(黄色)による網膜保護効果もそなえています。しかし、暗い場所での近方視力がやや不良になる(薄暮視)可能性と、微妙な色彩の濃淡の違いを区別しづらい(コントラスト感度の低下)場合が稀にあり、夜間運転を職業にされている方や色彩を取り扱う専門職の方にはやや不向きですが、新聞や読書、料理や家事などで近見視力を重視する主婦の方には大変満足されています。
最近では角膜乱視を同時に矯正できる多焦点トーリックレンズができ、これまで適応外であった角膜乱視の強い方にも適応可能になりました。

アクティブフォーカス(Alcon社)
アクティブフォーカス(Alcon社)

アルコン社(アメリカ)の回折型多焦点レンズ(ActiveFocus)。遠くから50cmに焦点が合うよう設計されたアクリル製眼内レンズです。
見え方が自然で瞳孔径が大きくなるほど遠くへの光配分を大きくし、不快なグレア・ハローを軽減するよう設計されています。

アクティブなライフスタイルを取り戻すというコンセプトの多焦点眼内レンズです。遠方から中間距離(50cm)での見え方に強く、30~40cmの手元の見え方が少し弱くなります。
非球面構造による像のボケの軽減、着色(黄色)による網膜保護効果もそなえています。しかし、暗い場所での近方視力がやや不良になる(薄暮視)可能性があります。
2焦点眼内レンズの中で、最も光学的エネルギーロスが少ない為、遠方の見え方やコントラスト感度が良く、グレア・ハローの程度が少ないのが特徴です。
パソコン作業、ドライブ、スポーツをされる方は大変満足されています。
角膜乱視を同時に矯正することも可能な為、角膜乱視の強い方にも適応する事ができます。

AF-1 iSii (HOYA社)
AF-1 iSii (HOYA社)

HOYA社AF-1 iSiiは国内で唯一承認されている屈折型のアクリル製多焦点レンズです。遠方の視機能が単焦点眼内レンズに比べて遜色なく、光学的エネルギーロスが少なくコントラスト感度も良好です。しかし、理論上では回折型に比べて不快なグレア・ハローがやや出現やすく、症例によっては術後早期から近見視力に限界があり、近用眼鏡の装用が必要になる場合があります。

LENTIS Mplus レンティスエムプラス
(oculentis社)
LENTIS Mplus レンティスエムプラス (oculentis社)

オキュレンティス社(ドイツ)で開発された完全オーダーメイドの多焦点眼内レンズ。遠方部分と近方部分の境目がなく遠方から近方までがスムーズにつながって見えます。 コントラストの感度が良好で、光学的な光のロスが少なくグレア・ハローも出現しづらくなっています。

乱視も同時に矯正できるレンズもあり、0.01Dまで細かく対応可能です。すべてオーダーメイドのため、注文~日本に届くまでに、最低でも4~6週間の時間はかかりますが、ご自身の目に最も適した眼内レンズを製作可できます。

ファインビジョン (PhysIOL社)
ファインビジョン (PhysIOL社)

PhysIOL社(ベルギー)から2011年に発売された、遠見と近見以外に、中間距離にも焦点を持つ3焦点型の多焦点眼内レンズ。アポダイズド回折型で非球面デザイン、遠くと近く、遠くと中間距離の2種類のバイフォーカル(2重焦点)レンズを組み合わせた二重構造になっているで、遠・中・近が見えるレンズ特性になっています。 親水性アクリル制で、ブルーライトと紫外線をカットする着色レンズであり、アポダイズド構造によって、グレア・ハローがかなり軽減されています。角膜乱視を矯正できるトーリックタイプが推奨されています。

多焦点眼内レンズ手術の注意点

手術中の合併症

水晶体嚢が弱っている場合など、状況によっては多焦点レンズを挿入できないことがあります。その時は単焦点レンズを挿入することもあります。

術後屈折のずれ

挿入する眼内レンズの度数は手術前の検査の結果をもとに予測して決定します。もともと近眼が強い方や遠視が強い方などは術後の屈折値がずれることがあります。とくに多焦点レンズの場合は見え方に影響することがありますので、必要であればタッチアップレーシックや眼内レンズ交換で対応します。

ハロ・グレア現象、コントラスト感度低下

単焦点眼内レンズに比べると暗所で光が散乱したり、光の周辺に輪がかかってみえたりする現象(ハロー、グレア現象)や見え方の質の低下(コントラスト感度の低下)が起きる場合があります。ただ、徐々に慣れてきて日常生活には気にならなくなることがほとんどです。

原因不明の視機能低下

診察上特に問題がなくても「waxy vision」と呼ばれる、かすむ・ぼやけるといった症状が出ることがごく稀にあります。日にちが経過しても変わらない場合は多焦点レンズ不適合として単焦点レンズに交換することで対応します。


詳しくは担当医・スタッフにご相談ください。
また、多焦点眼内レンズは保険適応ではありませんのでご注意ください。